colitis

  • HOME>
  • 大腸炎(潰瘍性大腸炎・クローン病)

潰瘍性大腸炎とクローン病はどちらも“難病”

潰瘍性大腸炎とクローン病はどちらも“難病”

潰瘍性大腸炎とクローン病は、どちらも炎症性腸疾患に分類され、また同時にはっきりと原因・治療法が分かっていない“難病”の指定を受けています。

適切な治療によって、大きな支障なく日常生活を送ることが可能

潰瘍性大腸炎もクローン病も、根治できる治療法はありません。ただ、適切な治療を受ければ、症状をコントロールし、健康な人とほとんど同じような日常生活を送ることが可能です。

どちらも大腸カメラ検査で診断可能

京都市下京区の鈴木内科医院では、大腸カメラ検査による潰瘍性大腸炎・クローン病の診断を行っております。
粘膜を直接観察できる大腸カメラ検査によって、正確な診断を行い、適切な治療へとつなげます。
該当する症状にお困りの方は、是非一度当院にご相談ください。

潰瘍性大腸炎とは?

何らかの原因によって、大腸の粘膜に慢性的な炎症、さらにはびらんや潰瘍を引き起こす病気です。
根本的な原因・治療法が分かっていないため、国から難病の指定を受けています。
発症の数年後に大腸がんを併発することもあるため、定期的に大腸カメラ検査を受けることがとても大切です。
治療では、薬物療法、食事療法が基本となります。
場合によっては、手術が必要になることもあります。

原因

はっきりとした原因は分かっていないものの、同家系内に偏って発症する傾向があることから、遺伝的な要因が関係しているという指摘があります。
その他、食生活の乱れ、免疫異常なども要因になっているのではないかと言われています。

症状

大腸粘膜に炎症、そしてびらんや潰瘍が生じるため、次のような症状がみられます。
また、これらの症状が良くなったり悪くなったりを繰り返すことがある点も、潰瘍性大腸炎の特徴です。

  • 下痢
  • 血便
  • 腹痛
  • 貧血
  • めまい
  • 動悸、息切れ

など

クローン病とは?

何らかの原因によって、小腸・大腸などの消化器での慢性的な炎症が引き起こされる病気です。
根本的な原因・治療法が分かっていないため、潰瘍性大腸炎とともに、国から難病の指定を受けています。
潰瘍性大腸炎と異なるのは、大腸以外の小腸、あるいは口から肛門までのいずれかの消化器で発症することがある点です。
とはいえ、頻度が高いのはやはり大腸・小腸です。
治療では、薬物療法、食事療法が基本となります。
場合によっては、手術、内視鏡的治療が必要になることもあります。

原因

潰瘍性大腸炎と同様に、発症には遺伝的要因が関係しているのではないかと言われています。
その他にもいくつかの説があり、近年明らかになったもので言えば、動物性脂肪やタンパク質をよく摂る人ほど発症しやすい傾向にあるとされています。

症状

すべての消化器で起こり得る疾患であるため、症状も様々です。
頻度の高い大腸・小腸で発症した場合に見られる主な症状は次の通りです。

  • 腹痛
  • 下痢
  • 血便
  • 体重減少
  • 痔ろう

など

x

内視鏡検査
特設ページ
こちらから

075-351-2561